4年連続「健康経営優良法人」に認定。新たに生活習慣を改善する取り組みを実施

2022年3月9日、 エムステージは経済産業省が実施する「健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」に認定されました。4年連続の認定となりますが、今回の認定の評価ポイントとともに、エムステージの健康経営の取り組みをあらためてご紹介します。
認定の評価ポイントについて、労務担当者のコメント
今回は感染症対策や禁煙施策の推進に加えて、健康経営の実践の⼟台づくりや、生活習慣の改善についての項目が、基準を超える高い取り組みとなりました。
健康経営の実践の土台作りとしては、日頃から衛生委員会で衛生講話の動画配信を行う事や、外部講師によるセルフケア研修を全社員に向けて実施する等、健康保持・増進に関する社員の意識を標準化し、レベルを引き上げていく事が出来ました。
生活習慣の改善については、新たに社内で機能性食品の販売を開始し、朝食欠食や間食時の栄養に配慮する取り組みとして定着しました。社員からは「朝食欠食による生産性低下の影響についての情報提供や、機能性食品の販売の取組を見て、朝食を積極的にとるようになりました。」「社内でおやつを食べる際も、栄養素を気にするようになりました。」といった声があり、社員の食生活に対する意識も変わってきたと感じています。

社員の不健康による生産性低下は、企業として大きな損失につながります。社員一人一人が出来る事を実践し積み重ね、健康を維持する事が、従業員の健康と企業の生産性向上を両軸で実現するという大きな成果に結びつくと考えています。これからも、社員が自ら進んで参加し、健康につながる実感を得られるような取り組みを実施してまいります。

エムステージグループの健康経営
エムステージグループは「すべては、持続可能な医療の未来をつくるために」をビジョンに掲げて、事業場向け産業保健支援、医療人材のキャリア支援、医療機関の採用・経営支援のサービスを提供しています。
企業の産業保健や医療人材の多様な働き方をサポートする企業として、私たち自身が健康経営や働き方のロールモデルになりたいと考えています。
【主な取り組み】


認定・加盟団体
・健康経営優良法人2022(大規模法人部門)認定
・ホワイト企業認定2022(ゴールド)認定
・禁煙推進コンソーシアム加盟企業
・地域創生SDGs官民連携プラットフォーム会員企業
新型コロナウィルス感染症による社会変化の中で、感染症対策や従業員のメンタルヘルス支援の重要性が高まる中、健康経営や柔軟な働き方に取り組むことは、もはや企業の経営戦略として必要な施策であるといえます。
取り組みがもたらすインセンティブに価値を見出して貰えるように、私たちはこれからも率先して自社の健康経営を推進し、その効果をしっかり評価していくことで価値を体現してまいります。